介護職員初任者研修を安く受講する方法
- キャンペーン中の介護職員初任者研修講座に申込み、割安で受講する
- 教育訓練給付制度を利用し、受講料の一部を支給してもらう
- ハローワークの無料講座を受講する
- 都道府県、自治体の助成金を利用する
- スクールの資格取得支援制度を利用し、受講料を0円にしてもらう
介護職員初任者研修を通信で安く受講できるキャンペーン実施中の講座は?
学校名 |
---|
人気無料ニチイ学館 |
三幸福祉カレッジ |
最安無料カイゴジョブアカデミー |
資料請求最安の初任者研修講座を一括資料請求(無料)しませんか?
学校名 |
---|
無料ベネッセ介護職員初任者研修 |
無料未来ケアカレッジ |
資料請求キャンペーン中の介護職員初任者研修講座を(無料)資料請求しませんか?
無料 … 無料の講座があるスクール(特待生制度や受講料0円など)
注意例年、4,5月以降は申込みが殺到するので資料請求はお早めに。
実務者研修の通信講座「おすすめTOP5」をご紹介!最安は?はこちら
介護施設などで働きながら無料で介護職員初任者研修を取得できる資格取得支援制度もありますよ!
介護職員初任者研修「通信講座が安い」おすすめスクールランキング17選

あなたはスクールの「資格取得支援制度 (受講料0円制度など)」をご存知ですか? 意外にもあまり知られていない、働きながら無料で初任者研修を取得できる制度です。
無料で介護職員初任者研修が取得できて、なおかつ、希望の求人も探してくれます。


まずはじめに介護職員初任者研修の通信講座は「スクールごとに独自の受講生・就職サポート」があります。
介護職員初任者研修の通信講座が安いおすすめスクールをランキング形式でご紹介!
あなたにもこんな悩み・疑問はありませんか?

悩み初任者研修を取得したいけど、結局どこがいいの? いろいろな学校があって迷う…。

悩み介護職員初任者研修の通信講座が安いおすすめなスクールはどこ?

あなたも初任者研修のスクールを、どのように選べばいいのか分からないと悩んでいませんか?
介護職員初任者研修「通信講座」の選び方は?
スクール選びのポイントを1つ挙げるとすれば、間違いなく「受講料の安さ」でしょう。なぜなら、介護職員初任者研修の講座内容は国が定めた130時間のカリキュラムとなり、教わる内容はどのスクールでも大きな違いはないからです。

内容に大きな違いがないのなら、受講料は安いほうがいい! そう思うのは当然ですよね。
介護職員初任者研修の受講料は、各スクールごとや地域により異なり、特徴もそれぞれあります。
また、初任者研修は資格をとって終わりではなく、その資格を就職や自分のスキルアップ、親の介護などに役立てたい方も多いと思います。
受講料の安さは大きなメリットの1つですが、受講生サポートや就職サポートなどにも目を向けてスクール選びをしたほうが、後々、後悔しない選択になるでしょう。
【全国版】総合人気資格ランキング!2023/06/04更新
常に人気ランキング上位にある「介護職員初任者研修」と「実務者研修」
このランキングは毎日の資料請求された数をもとに作成されています。ということは全国の皆さんがたくさん資料請求している人気の資格だという証明。あなたもぜひ無料の資料請求しませんか? (別ウインドウで表示) 【無料】初任者研修の資料請求はこちら
介護職員初任者研修「各スクール」の特徴は?

受講料だけではない! 初任者研修スクールには独自の受講生サポート(スキルアップ向上)体制がある。例えば以下のようなサポート。
- 振替授業の無料化(やむを得ない理由で休まないといけない場合も無料で授業の振替ができる)
- 気になる授業は何回でも受けられる
- 受講料0円制度・全額キャッシュバック制度(特待生制度、資格取得支援制度など)
- 予習・復習のための介護動画見放題
- 介護実習での介護スキル向上 など。

おすすめの手順まずは複数の学校の資料請求をして、自分が気に入った学校の無料説明会や見学に行き、講師の話し方や雰囲気を肌で感じて決断するほうが失敗しなくて済みます。
そこで、当ページではおすすめな初任者研修スクールを通信講座の受講料が安い順番にランキング形式でご紹介することにしました。各スクールの特徴(サポート体制)もまとめてありますので、スクール選びで迷っている方はぜひ参考にしてください。
私は介護職員初任者研修・実務者研修を取得していますが、以前はあなたと同じような悩みを抱えていました。
- 介護職員初任者研修を学ぶならどんなスクールがいい? スクールランキングTOP5
- 働きながら初任者研修は取れるの? 働きながら資格を取る方法
- 初任者研修は独学だと取得できないの? 独学で取得できる?
- 介護福祉士実務者研修を働きながら0円無料で学ぶためには?
- 介護福祉士実務者研修の通信講座おすすめスクールTOP5
私はこのような悩みや疑問を徹底的に調べ、それを解決できる当サイトを運営しています。

私は介護スクールなどの社員ではありません。一個人なので、忖度なしで本当に良いサービスをご紹介・比較できるのが最大の強みです。
受講料の安い学校の注意点
大手スクール以外で、受講料の安い学校を選ぶときの注意点を解説!
受講料の安い学校は小規模事業所が運営している場合が多いです。ですので受講生徒が集まらない場合は講座が中止になり、また、直前で受講日程が変更になることもあります。
一番困ることはその事業所の経営が傾いてしまうことです。少し前までは介護職員初任者研修の講座をしていた事業所が急に取りやめる(講座の開催を終了する)こともあります。こうしたデメリットも理解しておきましょう。
(別ウインドウで表示) ハローワークの介護職員初任者研修講座をおススメしない理由とは?
確かに受講料が安いことはとても魅力的に感じると思います。ですが、実習・現場の実践スキル(介護職の生の声)はある程度、大手の学校のほうがレベルが高いのは事実です。

地域によって違うこともありますが、学校を探す場合は「受講料が安い学校」と「大手の学校」の2パターンの資料請求をすることをおすすめします。
大手の学校の場合、開催が中止になる・日程が変更になることは小さい教室以外あまりありませんので。
介護職員初任者研修「評判や口コミ」は?

介護職員初任者研修を開催している学校の「評判や口コミ」も参考にしてください。初任者研修講座を開催している学校の「評判や口コミは?」
介護職員初任者研修の講座に参加する前は、複数の講座に資料請求して、説明会に参加する流れが一般的です。
あなたが希望するエリアのスクールを一括で、しかも無料で資料請求ができる!
- 受講料の安い講座を知りたい
- 評判のいい講座を知りたい
- 夜間の授業のある講座に参加したい
- 働きながらでも取得できる学校は?
- 駅チカな学校は?
- 最短で取得したい!
といった場合に、一括資料請求は便利です。
初任者研修は、都道府県ごとに開催しているスクールもさまざまです。一度の手間でより多くのスクール・講座を比較できるので、試しておいて損はありません。
【掲載資格一覧】介護・医療の資格スクール探しならシカトル!まとめて資料請求して徹底比較!利用料無料!
自分で探すめんどくさい手間はなし! いま全国で開催しているスクールを探せます。
介護職員初任者研修の通信講座とは? 通学と違うの?
介護職員初任者研修の前提知識は?
通信講座の受講料が安い学校を探す前に、知っておいたほうがいい前提知識はこちら。

介護職員初任者研修の取得方法は、以下の2通り。
- 通学のみ全てのカリキュラムを通学による学習で修了する「通学コース」(通学をスクーリングともいう)
- 通学+通信自宅での学習(最大40.5時間)と通学による学習をする通学+通信の併用「通信コース」
初任者研修は130時間・10科目を学ぶ

すべての授業(130時間の講義)を通信のみ( 自宅 ) で学習することはできません。なぜなら実技の学習があるから。実技は必ず学ぶ施設に通学し講義を受けることが必須になっています。
※ よく初任者研修で「通信講座コース」と書かれているのは「通学+通信」を併用しているコースのことです。すべてのカリキュラムを通信( 自宅 )学習できるものではありません。
介護職員初任者研修の通信(オンライン)学習について
ここ重要厚生労働省より、受講者の負担を減らし受講しやすいように学習カリキュラムの130時間のうち各科目ごとの上限を超えない範囲で最大「40.5時間」については通信学習を実施することができます。
※ 介護員養成研修の取扱細則について - 厚生労働省より
では、初任者研修を通信(自宅)で実施できる「各科目と時間数」の詳細を確認しましょう。
学習内容 | 時間数 | 通信で学習 できる上限時間 |
---|---|---|
職務の理解 | 6 | - |
介護における尊厳の保持・自立支援 | 9 | 7.5 |
介護の基本 | 6 | 3 |
介護・福祉サービスの理解と医療の連携 | 9 | 7.5 |
介護におけるコミュニケーション技術 | 6 | 3 |
老化の理解 | 6 | 3 |
認知症の理解 | 6 | 3 |
障害の理解 | 3 | 1.5 |
こころとからだのしくみと生活支援 | 75 | 12 |
講義の振り返り | 4 | - |
合計 | 130 | 40.5 |
例えば、「介護の基本」の科目は全6時間の学習が必要ですが、そのうち上限3時間は通信学習も可能というわけです。

では介護職員初任者研修を取得するまでの流れは以下の通り。
取得するまでの流れといっても特別なことはありません。※ 下記の図を参照ください。

都道府県が指定した研修機関で定められたカリキュラムを130時間( 講義と実技 )受講して、筆記試験に合格すれば修了の認定証をもらうことができます。
介護職員初任者研修「通信講座の受講料が安いランキング」今月のおすすめスクールは?
「ニチイの介護職員初任者研修」→ 通常価格(税込) 88,000円
今月の介護職員初任者研修おすすめスクール
数多くある中、今月のおすすめ講座は「ニチイの介護職員資格取得支援制度」
- <おすすめの理由>:受講料0円で働きながら介護資格を取得できる! ※条件あり
- <おすすめの対象者>:受講料が高くて悩んでいる方、働きながらお給料も資格もほしい方
- <価格>:受講料(税込) 88,000円 → 0円無料

ニチイが選ばれる理由約1,800ヵ所の介護事業所を運営しているので、現場の最新事例を講座に反映している。結果、短期間でも実力がつく講座内容になっている。
教室は全国に約300ヵ所あり、約1,500人のベテラン講師陣が、実践的指導を行っています。
どこがいいの?介護職員初任者研修の講座が安いスクールは?(0円の一括資料請求)

あなたがお住まいの地域で開催している初任者研修の人気スクールを無料で資料請求しませんか?
初任者研修は、都道府県ごとに開催しているスクールもさまざまです。より多くのスクールを比較してもらうために3つの人気サイトをご紹介します!
無料で利用できる3つの人気サイト |
人気・おすすめ最短で最安「利用者数180万人以上」まとめて資料請求して徹底比較! |
料金簡単比較 |
都道府県別初心者必見! 介護職員初任者研修の講座を都道府県別に探せる! |
自分で探す手間はなし! この人気サイトを利用すれば全国で開催しているスクールはほぼ網羅できるはずです。
また、初任者研修の費用が安いおススメの講座・スクールの他にも「無料で初任者研修を取得できる2つの方法」を解説しているページもありますので参考にしてください。(別ウインドウで表示)→ 【完全無料】0円で介護職員初任者研修を取得する2つの方法
介護職員初任者研修の受講料を安くする方法はある?

疑問介護職員初任者研修の受講料を安くする方法はある?

ではおすすめスクールをご紹介する前に、受講料を安くする方法を紹介します!
-
各スクールのキャンペーン中に申込む
不定期ですが、スクールでは3・4ヶ月に1回ほどキャンペーンを行うので(受講料30%OFFなど)そのタイミングで申込む。
-
市区町村の助成金を活用する
例えば江東区では、介護職員初任者研修の受講を修了し、区内介護事業所・施設に6ヶ月以上就労を継続した場合、研修受講費用の一部(上限7万円)を助成してくれます。
-
重要各スクールの資格取得支援制度を利用する
資格取得支援制度は初任者研修を無料で取得できる制度。各スクールによって取得できる条件は異なりますので、詳しくは資料請求
をしてご確認ください。
-
無料のハローワーク講座(職業訓練校)を受講する
または教育訓練給付金制度を利用する
(別ウインドウで表示) ハローワーク介護職員初任者研修のハローワーク講座はどうなの?
このように受講料を安くする方法はありますので、ぜひ参考にしてください。
介護職員初任者研修の通信講座を安く受講できる教育訓練給付金とは?
給付金の対象となる教育訓練には、そのレベルに応じて以下の3種類があり、それぞれ支給金額が違います。
- 専門実践教育訓練 … 受講費用の最大70%を支給
- 特定一般教育訓練 … 受講費用の40%を支給
- 一般教育訓練 … 受講費用の20%を支給
「一般教育訓練給付金」は受講後にハローワークで申請できます!
働く人のスキルアップや資格取得、就職の促進などを目的とし、厚生労働大臣の指定した教育講座を修了した場合に、本人自ら支払った受講料の20% (上限10万円)がハローワークから支給される雇用保険の給付制度です。
各スクールでも介護職員初任者研修は「一般教育訓練給付金制度の対象講座」になっている場合が多いです。その対象となる講座を受講し、一定の条件を満たした受講者が支払った教育訓練経費の20%が還付されます。
最寄りのハローワークで支給要件照会の手続きをすると、あなたも給付が受けられるかどうかをより詳しく調べることができます。
現在、一般教育訓練給付金の対象講座があるスクールは以下の通り。
- ニチイ学館
- 三幸福祉カレッジ
- カイゴジョブアカデミー
- ベネッセスタイルケア
- 未来ケアカレッジ
- 藤仁館医療福祉カレッジ
- ヘルス・ケア・サポートハクビ
- 湘南国際アカデミー など他多数。
スクールの資料請求をした場合、一般教育訓練給付金の対象講座であるかも確認するといいでしょう。
介護職員初任者研修「通信講座の受講料を安くする方法」無料講座がおすすめ!

おすすめ大手スクールには「資格取得支援制度」があります。
資格取得支援制度とは、介護職員初任者研修を主催しているスクールが運営している、または提携している介護施設に就職すると受講費が返金される・無料になる制度のことです。※ 全額返金保証とか、特待生・全額キャッシュバックとかスクールによって制度の名前が異なります。
各大手スクール「資格取得支援制度( 無料講座 )」の有無について。
スクール名 |
初任者研修 (無料講座の有無) |
実務者研修 (無料講座の有無) |
---|---|---|
未来ケアカレッジ |
有 | 有 |
受講料が安い カイゴジョブアカデミー |
有 | 有 |
ベネッセスタイル ケア |
有 | 無 ただし、ベネッセの施設で勤務している場合は受講料負担なし! |
三幸福祉カレッジ |
無 | 無 |
人気 ニチイ学館 |
有 | 有 |
いかがでしょうか?「資格取得支援制度」を利用すれば、安く (受講料0円で) 初任者研修を取得することもできます。
各スクールにより制度の内容は異なりますので、スクールの一括資料請求をして制度の詳細を確認してご検討ください。
介護職員初任者研修「通信講座の受講料が安い」おすすめスクール17選
では各スクールの受講料を確認しましょう!ここで記載している価格は「通常の受講料」です。介護職員初任者研修の受講料はスクール独自で決めており、キャンペーン中などはさらに安くなることもあります。
スクール | 受講料(税込み) |
---|---|
おすすめ 未来ケアカレッジ |
関東:48,950円~ 東海:37,950円~ 関西:43,450円~ 九州:37,950円~ 最安値は32,450円~ ※受講する地域・月・コースによって変動する場合あり |
安い カイゴジョブアカデミー |
東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知:42,900円 大阪・兵庫・福岡:31,900円 |
おすすめ 介護のキャンパス |
大阪府・兵庫県 受講料:33,000円 (価格改定) |
おすすめ ヘルス・ケア・サポート ハクビ |
東京都 受講料:59,800円 |
おすすめ ベネッセスタイルケア |
東京・神奈川・埼玉:60,720円 愛知・大阪・兵庫:55,000円 |
おすすめ テンダー福祉学院 |
茨城県 受講料:61,905円 |
おすすめ Wematch介護アカデミー |
福岡県 受講料:65,000円 |
おすすめ 湘南国際アカデミー |
神奈川県 受講料:73,480円 |
おすすめ 三幸福祉カレッジ |
全国に教室あり 受講料:87,780円 |
人気 ニチイ学館 |
全国に教室あり 受講料:88,000円 |
アイスマイル研修センター |
札幌市 受講料:42,000円 |
アイビーカレッジ |
兵庫県・和歌山県 受講料:42,876円~55,000円 |
キャリアバンクアカデミー介護 |
札幌市 受講料:59,800円 |
クリエ福祉アカデミー |
東京都 受講料:60,500円 |
ひたちの介護福祉学院 |
茨城県 受講料:71,280円 |
エンビト福祉カレッジ |
札幌市 受講料:75,000円 |
EDC医療福祉学院 |
宮城県 受講料:77,000円 |
※ 受講料はスクールにより変動する場合があるので、最新の情報は資料請求をしてご確認ください。
介護職員初任者研修を学ぶならどこがいいの?具体的なスクール選びのポイント6つ
せっかく介護職員初任者研修を取得したいと思っても、どこのスクール(講座)に通えばいいのか迷ってしまうのはよくある話です。迷ってばかりだと時間がもったいないですよね。
【チェックリスト】失敗を避けるためのスクール選びのポイント
- スクールの場所は通いやすいところにありますか?駐車場はありますか?
- 講座のスケジュールは確認しましたか?(短期コースや週1日コースなど)
- 受講生サポート内容は確認しましたか?重要
- 就職サポート内容は確認しましたか?重要
- 実習内容はどのようなものですか?介護施設等の見学もできますか?重要
- 受講料だけじゃない!初任者研修スクールはあなたの目的に合ったところを選ぼう!重要

初任者研修を受講する前にあなたの目的や優先させたいことを整理してみましょう!
介護職員初任者研修スクールを選ぶポイント(1)【スクールの場所】
介護職員初任者研修を取得するには必ず15~17日間のスクーリング(通学)が必要になります。そのため、講座を受講する場所は最寄りの駅やバス停から近いほうが何かと便利でしょう。また、車で通学する人は駐車場の有無(有料?無料?)も事前に確認しておきましょう。
※ 通学の回数は各スクールごとに違いますので確認してください。
実際にあった失敗談

ある人は初任者研修の資料請求をして、気に入った講座の説明会に参加したそうです。
てっきり説明会の場所が講座の開催場所だと思っていたそうですが、講座の開催場所は全然違う(遠い)ところにあり、受講するのを諦めたそうです。このような失敗も実際にあるので気を付けましょう。
介護職員初任者研修スクールを選ぶポイント(2)【講座のスケジュール】
介護職員初任者研修は、各スクールでさまざまなコースが毎月開催されているので、あなたの都合に合わせて通うことができます。
(例)短期コースの場合
回数 | 開催日時 |
---|---|
全15回 |
2023年5月24日(水) ~ 6月28日(水) 通学日は(月)(水)(金) |
上記のように週2~3日の通学の場合、約1ヶ月で介護職員初任者研修を取得することができます。
(例)3ヶ月コースの場合
回数 | 開催日時 |
---|---|
全15回 |
2023年5月27日(土) ~ 9月9日(土) 通学日は(土) |
上記のように週1日の通学の場合、約3ヶ月で介護職員初任者研修を取得することができます。

働きながら初任者研修を取得する場合などは「3ヶ月コース」がおすすめですし、短い期間で取得したい場合は「短期コース」が向いています。どちらにせよ、あなたの都合に合わせて取得することができる点はスクールの大きなメリットです。
介護職員初任者研修スクールを選ぶポイント(3)【受講生サポート】
スクール | 受講生サポート内容(特徴) |
---|---|
カイゴジョブアカデミー |
・受講料が安い ・振替授業が無料 ・口コミの評判が良い ・「介護技術」の演習があり、食事・睡眠・排泄・整容などの技術を勉強できる ・修了試験が無料(再受験も追加費用なし) ・受講料やテキスト代を負担してくれるキャンペーンがある |
ベネッセスタイルケア |
・振替授業が無料 ・現役介護職が考えた「考え実践するカリキュラム」が特徴 ・受講料全額キャッシュバック制度あり ・ベネッセの有料老人ホームへの見学や実習が無料 |
未来ケアカレッジ |
・受講料が安い ・振替授業が無料 ・関東・東海・関西・九州と広域にわたり初任者研修を開講 ・実技の動画が無料+見放題(ポイントレッスン動画) ・無料で施設見学が可能、食事の介護や入浴の介護、移動・移乗の介護、排泄の介護等、介護職員に必要な技術を学べる ・受講料全額キャッシュバック制度あり |
三幸福祉カレッジ |
・全国に教室あり ・振替授業が無料 ・修了試験が無料(再受験も追加費用なし) ・実技の復習が無料 ・現場の見学・実習体験が可能 |
ニチイ学館 |
・全国に教室あり ・100万人以上の修了生がいる実績はNo.1 ・全国約1,900ヵ所の介護事業所を運営、約50年にわたり教育事業を行っている ・振替授業が無料 ・無料延長制度あり ・おさらいレッスン・復習が何度でも無料 ・質問回答システムあり ・受講料全額キャッシュバック制度・資格取得支援制度あり ・無料で施設見学や実習が可能 |
ここでは注目すべき受講生サポート内容を記載しましたが、この他にも各スクールごとにメリットは存在します。そのメリットを簡単に確認し、比較・検討できる手段が「資料請求」です。

介護職員初任者研修の資料請求は完全無料でできるので、ぜひ試してみてくださいね。

おすすめの手順まずは複数の学校の資料請求をして、自分が気に入った学校の無料説明会や見学に行き、講師の話し方や雰囲気を肌で感じて決断するほうが失敗しなくて済みます。
介護職員初任者研修スクールを選ぶポイント(4)【就職サポート】
スクール | 就職サポート内容 |
---|---|
カイゴジョブアカデミー |
介護の仕事に特化したカイゴジョブエージェントの20,000件の求人からあなたに合った求人をご紹介 |
ベネッセスタイルケア |
全国300ヵ所を超えるベネッセの老人ホームや訪問介護事業所への就業をサポート |
未来ケアカレッジ |
専属コーディネーターがあなたの希望に合った求人をご紹介。また、未来ケアカレッジが運営する介護・福祉に携わるお仕事専門の求人情報サイトも利用可能 |
三幸福祉カレッジ |
三幸福祉カレッジでは「就職支援部」があり、介護・福祉専門の人材サービスを行っているため、専門の知識を持った担当者があなたの就業をサポート |
ニチイ学館 |
・ニチイの修了生は全国(1,900ヵ所)の介護付有料老人ホーム、グループホーム、デイサービス、訪問介護サービスなど、介護事業所全般で活躍中。 ・初任者研修修了後はお仕事相談会を実施し、修了生一人ひとりの適性や条件に合った就業先をご案内。 ・また、介護職員としての技術向上を支援する、ニチイオリジナルのキャリアアップ制度があります。基準を達成することで、諸条件がアップするためモチベーション向上にも繋がります。 |
介護職員初任者研修は取得して終わりではなく、その後、最大限活かすことが本当の目的のはず。

あなたはどんな介護施設等で働きたいですか?希望する働き方はありますか?
- 正社員として働きたい
- 日勤のみの施設で働きたい
- 昼間の数時間だけ働きたい
- 夜勤もして30万円以上稼ぎたい
- 残業がない施設で働きたい
- 教育体制が整っている施設等で働きたいなど。
あなたにもいろいろな働き方の希望があるはずです。この希望をできるだけ叶えるためには介護施設等の求人を多く保有している企業のほうが圧倒的に有利。それだけ選択肢も増えることになるからです。
介護職員初任者研修スクールを選ぶポイント(5)【実習内容・見学等】
あなたにもこんな悩みはありませんか?

悩み介護の現場ではどんな仕事をするの?実習はどんな内容で、私にもできる?
このような悩みは誰にでもあるもの。だからこそ介護職員初任者研修の実習は、介護の基本を実体験できる貴重な機会です。介護施設等の見学・実習があれば積極的に参加することを強くおすすめします!
(別ウインドウで表示) 実習介護職員初任者研修の実習内容とは?先輩ヘルパーから学ぶ心構え
介護職員初任者研修スクールを選ぶポイント(6)【就職サポートや実習内容にも目を向けて選ぼう】

受講料が安いのは大きなメリットの1つ。
悩みしかし介護職員初任者研修のスクール選びで一番困るのは、開催が不定期だったり、開催頻度が少ないケースです。小さい事業所ではこのようなケースはよくあり、受講料は安いけど「いつ開催するの?次の開催はいつ?」など不明点も多いです。

その反面、介護スクールでは毎月開催され、次の受講案内もしっかり掲載している場合が多い。
もちろん受講料が安いのはとても魅力的ですが、値段だけではなく介護スクールの最大のメリット「就職サポートや実習内容」にも目を向けてスクールを選んだほうが後々、賢い選択になるかと思います。
介護職は長く続けられる施設 (収入面や福利厚生などが充実した会社) を選ぶのがとても重要です。
せっかく介護職員初任者研修を取得するのですから、賢くスクールや講座選びをしましょう!
では本題に入ります。

介護職員初任者研修「通信講座の受講料が安い」おすすめスクールをランキング形式でご紹介!
介護職員初任者研修「通信講座の受講料が安いランキング10位」ニチイ
人気初任者研修の通信講座選びで迷っている方には「ニチイ」がおすすめ。
授業の質、受講生のサポート、就職サポート体制など、どれも品質が高い。
トータル介護サービスのニチイだから、在宅系や居住系などさまざまなサービスの中から、自分に合った仕事を希望することができる。
ニチイの受講料は高い?
受講料 121,000円(税込み)→ 2021年4月開講クラスより 新料金 88,000円(税込み)に改定!
とにかくニチイは、受講料が高いことで有名でした。

他の大手スクールで4~5万円台の講座もある中、ニチイだけは受講料が突出して高かったです。
ニチイは、ホームヘルパー2級の時代から講座の修了生数が業界トップでしたが、近年では受講生が減少しています。
というのも、他のスクールがパンフレットに受講者数「業界No.1」と書かれていますし、ニチイの受講生の体験談でも受講者数が減っていると書かれていたこともあります。
やっぱり受講料が高いことが受講生が減少した最大の要因でしょう。このような経緯もあって、2016年には通常の受講料を5万円以上値下げ。そして2021年4月開講クラスより「受講料:88,000円」と大幅な価格改定を実施!
しかし、残念ながら当ページのランキングでは一番高額な結果になっています。

では受講生のサポート体制はどうでしょうか?
- 教室は全て駅から近い場所(全国で300ヵ所)にあります。これは全国の教室で徹底しており、通学に便利なスクールです。
- 全国約8,000件の契約医療機関があり、また約1,800ヵ所の介護事業所を運営。現場で即戦力として活躍できるカリキュラムを提供。
- 授業の振替授業は無料、受講の延長も無料、もちろん授業も何回でも受け放題!
- ここ重要全国約1,800ヵ所の介護事業所で介護サービスを展開するニチイならではの、専門スタッフによる就業相談会を随時実施
- 受講料が実質0円で受講できる制度もある( 資格取得支援制度 )
ニチイの特徴をまとめると…
受講料 | 通学日数 | 教室 | 教育訓練給付金制度 |
---|---|---|---|
88,000円 |
16回 |
全国にあり |
あり |
資格取得支援制度 | その他 |
---|---|
ニチイの介護スタッフとして就職し、所定の条件を満たすと「介護職員初任者研修」または「介護福祉士実務者研修」の受講料が実質0円になる「受講料キャッシュバック制度」と「介護職員資格取得支援制度」の2つの制度がある |
・100万人以上の修了生がいる実績 ・介護サービス大手だから、就職の受け皿も充実 ・介護の現場を体験できる実習も充実 |
ニチイ学館の口コミ → 【ニチイの介護職員初任者研修講座】口コミから分かった人気の理由とは?
介護職員初任者研修「通信講座の受講料が安いランキング9位」三幸福祉カレッジ
三幸福祉カレッジの受講料は?
受講料:87,780円(税込み) → 最大30%OFF適用の場合 61,446円(税込み)
三幸福祉カレッジは、2000年から社会人向けにホームヘルパー2級講座を開催しています。

教室は、北海道、東北、関東、関西、九州、沖縄と全国にあります。
三幸福祉カレッジには大きな特徴があります。それは「就職サポート」です。
大手スクールでは、どこでも就職サポートがありますが、三幸福祉カレッジの就職サポートは、転職エージェント並みのサポートが売りです。

受講生は無料で就職の相談や求人の紹介、履歴書の添削、面接のフォローを受けることができます。
三幸福祉カレッジの運営会社は、クリエイトスタッフという就職支援事業を行っている関係で、手厚い就職サポートを受けることができます。提携している施設への紹介も多く、介護の仕事をはじめたいけど仕事が見つかるか不安という方は、三幸福祉カレッジが特におすすめです。
また、三幸福祉カレッジでは科目ごとに「介護福祉士や看護士」の資格を持つ専門講師が授業を行っています。現場での体験談や実践的な介護技術の指導は大手スクールならではですね。
※ クリエイトスタッフは人材総合サービス事業( 医療・福祉業界 )を行う日本教育クリエイトの一員
三幸福祉カレッジの特徴をまとめると…
受講料 | 通学日数 | 教室 | 教育訓練給付金制度 |
---|---|---|---|
87,780円 |
15回 |
全国にあり |
あり |
資格取得支援制度 | その他 |
---|---|
なし |
・三幸福祉カレッジには無料で就職サポートをしてくれる「就職支援部」がある ・介護職員初任者研修が最大30%OFFで受講できる「初任者研修 求職者割引」というお得な割引制度がある ・自社で求人サイト「介護求人.com」を運営しており、多数の求人が掲載されている |
三幸福祉カレッジの口コミ → ※三幸福祉カレッジ※口コミと初任者研修受講生の体験談
介護職員初任者研修「通信講座の受講料が安いランキング8位」湘南国際アカデミー
神奈川県の湘南国際アカデミー介護職員初任者研修講座
受講料:73,480円(税込み)+ テキスト代 5,500円 → 合計64,350円(税込み・テキスト代込み)
さらに、受講料の40%が戻ってくる給付金の対象講座でもある!
※ 受講料は随時見直しされており、変動する場合あり
湘南国際アカデミーは開講10周年、卒業生は2万人超。神奈川県内「藤沢校、横須賀校、海老名校、相模大野校、小田原校、横浜二俣川校、横浜戸塚校、横浜馬車道関内校、大和校」の9か所に校舎があります。
コースは週1日(土・日)や平日1~2日コースなどがあり、他にも以下のような特徴があります。
- 無料の振替補講で働きながらでも安心して学べる
- 各給付金の申請をサポート(特定一般教育訓練給付金なら受講料の40%、母子(父子)家庭自立支援教育訓練なら60%が返還されます)
- 卒業後も無料で再受講できる強力なサポート
湘南国際アカデミーは、県内1,200件以上の事業所と提携をしているため、信頼できる事業所の中から給与や休日・勤務地等、条件に合う職場をご紹介できます!
湘南国際アカデミーの特徴をまとめると…
受講料 | 通学日数 | 教室 | 教育訓練給付金制度 |
---|---|---|---|
73,480円 |
16回 |
神奈川県 |
あり |
資格取得支援制度 | その他 |
---|---|
なし |
・教育訓練給付金制度の申請サポートを随時行ってくれる ・湘南国際アカデミーは県内1,200件以上の事業所様と提携をしているため、信頼できる事業所の中からおすすめの職場を紹介してくれる ・実技演習は10日間、介護の基礎となる動きを身につけることができる |

湘南国際アカデミーの連絡先はこちら。
- 横浜馬車道関内校:横浜市中区太田町4-55 横浜馬車道ビル2F
介護職員初任者研修「通信講座の受講料が安いランキング7位」Wematch介護アカデミー
福岡県のWematch介護アカデミー 介護職員初任者研修講座
Wematch介護アカデミーのスクーリングは福岡最短の14日間、現場で10年以上実務経験のあるスペシャルな講師陣が介護の基礎知識をお伝えします!
受講料 | 通学日数 | 教室 | 教育訓練給付金制度 |
---|---|---|---|
65,000円 |
14回 |
福岡県 |
なし |
資格取得支援制度 | その他 |
---|---|
なし |
・週1コースは、1週間に1回の受講で約4ヶ月ほどで介護職員初任者研修を取得することができる ・短期集中コースでは、最短で1ヶ月で介護職員初任者研修の取得が可能!介護の仕事をすぐにでも始めたい方におすすめです ・教室は駅から徒歩1分!バス停からは0分! |
介護職員初任者研修「通信講座の受講料が安いランキング6位」テンダー福祉学院
茨城県のテンダー福祉学院 介護職員初任者研修講座
受講料:61,905円(税込み)

テンダー福祉学院の介護職員初任者研修講座のコース・受講生サポート体制は?
- 少しでも安く受講していただくためのさまざまな割引制度がある
- 実際に介護現場で働いていた経験豊富な講師陣
- 充実のフォロー体制がある!無料で振替ができる振替制度、忙しい方の長期取得を可能にする無料延長制度、さらには現場を実体験してみたい方向けの現場体験実習など
介護職員初任者研修「通信講座の受講料が安いランキング5位」ベネッセスタイルケア
ベネッセスタイルケアの受講料は?
受講料:60,720円(税込み)→ 早割り適用の場合 1万円引きの50,720円(税込み)

ベネッセスタイルケアは新研ゼミでおなじみ、ベネッセのグループ会社です。
全国展開しているスクールではありませんが「東京・神奈川・埼玉・愛知・大阪・兵庫」に教室があり知名度も高いため、当ページのランキングに入れさせていただきました。
受講料は東京・神奈川・埼玉で、60,720円、愛知・大阪・兵庫が55,000円となっています。コースも多彩で、平日コースおよび土日コースなどがあります。
受講料は取り立てて安いわけでもなく、他のスクールにはない特典もあるわけではありません。ただし、ベネッセスタイルケアには体系化された学習ノウハウがあります。
教育専門の会社が運営する講座だけあって、授業内容については評価が高い!初心者でも分かりやすく身につけられるよう、グループ学習を中心に行うカリキュラムになっていて、他の受講生と意見交換することで理解を深める狙いがある。
確かに、机に向かって講義だけを聞いているよりも、学んだことを他の受講生に話したほうが記憶に定着しやすいです。
介護の勉強に不安がある方や、学生の頃に勉強が苦手だったという方には、ベネッセケアスタイルの授業スタイルはおすすめです。

ベネッセの受講生サポート体制は?
- 受講料、全額キャッシュバック制度あり
- ベネッセの有料老人ホームへの見学や実習が無料!(ベネッセは全国に300ヵ所を超える有料老人ホームを運営しています)
ベネッセの特徴をまとめると…
受講料 | 通学日数 | 教室 | 教育訓練給付金制度 |
---|---|---|---|
東京・神奈川・埼玉 60,720円 愛知・大阪・兵庫 55,000円 |
15回 |
東京・神奈川・埼玉・愛知・大阪・兵庫 |
あり |
資格取得支援制度 | その他 |
---|---|
介護職員初任者研修の修了後、ベネッセスタイルケアに入社された方に受講料を全額返金する「全額キャッシュバック制度」あり |
・満足度95%考え実践するカリキュラムが好評 ・就業サポートが充実!全国300ヵ所を超えるベネッセの老人ホームや訪問介護事業所への就業をサポート ・受講に関するご相談などのフォローが充実! |
ベネッセスタイルケアの口コミ → ベネッセで初任者研修を取得しても大丈夫?ベネッセ講座を徹底リサーチ
介護職員初任者研修「通信講座の受講料が安いランキング4位」ヘルス・ケア・サポート ハクビ
東京都のヘルス・ケア・サポート ハクビ 介護職員初任者研修講座
受講料:59,800円(税込み) → 特別割引価格54,800円(税込み)
ヘルス・ケア・サポート ハクビは東京都豊島区を中心に介護資格「介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修」などを開講中!

ハクビの初任者研修講座の「サポート体制」などをご紹介!
- 教育産業40余年の実績があるハクビ
- 介護職員初任者研修講座は5万人以上の卒業実績
- 業界、最短コース(3週間)で資格取得できる
- 多彩なコース「通信短期クラス」から週1~3日で通う「平日クラス」・土日を利用して通う「土日クラス」など
- 充実の就職サポート「介護業界未経験者向けの求人が多数」、未公開求人もある
ハクビは教育産業40余年の実績があり、入学 ~ 介護資格の取得、介護職への就職・転職もサポートしてくれる。
ハクビの特徴をまとめると…
受講料 | 通学日数 | 教室 | 教育訓練給付金制度 |
---|---|---|---|
59,800円 |
15回 |
東京都 |
あり |
資格取得支援制度 | その他 |
---|---|
なし |
・ハクビではこれまで累計で5万人が卒業しており、多くの卒業生が最前線の現場で活躍しています。 ・ハクビならではの福祉分野の専門ノウハウと、施設介護・訪問看護・リハビリ指導等、経験豊富な講師陣による丁寧な指導と、現場の生の情報提供を行います。 ・他社と比べると、平均の取得期間が短く費用もお手軽です |

ヘルス・ケア・サポート ハクビの連絡先はこちら。
- 所在地:東京都豊島区北大塚2-13-1 ba07 4F(大塚駅北口より徒歩1分)
介護職員初任者研修「通信講座の受講料が安いランキング3位」介護のキャンパス
大阪府・兵庫県の介護のキャンパス 介護職員初任者研修講座
介護のキャンパスは、資格取得から就職までをしっかりサポート!あなた専任の就職アドバイザーに相談して、自分に合った資格取得、将来の職場・働き方を考えてみませんか?介護職未経験でも安心して働ける施設をご紹介いたします!
受講料 | 通学日数 | 教室 | 教育訓練給付金制度 |
---|---|---|---|
33,000円 |
16回 |
大阪府・兵庫県 |
なし |
資格取得支援制度 | その他 |
---|---|
介護のキャンパスには、介護職へ就職・転職したい方におすすめの「特待生制度」がある!特待生の方は完全無料の0円にて受講いただけます! |
・まったくの未経験でも、個別カウンセリングで資格取得から就職までを徹底サポート ・介護のキャンパスでは「あなた専任の就職アドバイザー」がいます! ・コースごとに受講のペースが選べる!休んでも相談の上、無料で振替できて安心! |
介護職員初任者研修「通信講座の受講料が安いランキング2位」カイゴジョブアカデミー
受講料が安い介護職員初任者研修の安い通信講座を探している方には「カイゴジョブアカデミー」がおすすめ。
カイゴジョブアカデミーの受講料は?
受講料:東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知 42,900円(税込み) → 特待生制度 適用の場合、受講料0円
受講料:大阪・兵庫 31,900円(税込み)

カイゴジョブアカデミーは資格取得から介護事業所への就職までトータルサポートしてくれます!
全国展開しているスクールではありませんが「東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫」に教室があり知名度も上がっているため、当ページのランキングに入れさせていただきました。
カイゴジョブアカデミーは働きながら通学している方がたくさんいます。土日のみのコースや、平日週1回コースなど、働きながらでも通いやすいコースが用意されています。

カイゴジョブアカデミーの受講生サポート体制は?
- 何回授業を振り替えても、振替料金は無料
- ここ重要受講料が完全無料の特待生制度あり
- 就職サポートもあり。介護の仕事に特化したカイゴジョブエージェントの求人から、経験豊富なキャリアアドバイザーがあなたに合った求人を紹介してくれます。
カイゴジョブアカデミーの特徴をまとめると…
受講料 | 通学日数 | 教室 | 教育訓練給付金制度 |
---|---|---|---|
東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知 42,900円 大阪・兵庫・福岡 31,900円 |
15回 |
東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・福岡 |
あり |
資格取得支援制度 | その他 |
---|---|
「初任者研修」や「実務者研修」を取得して就職・転職したい方向けに「特待生キャンペーン」がある。キャンペーン利用者は4,000名を突破! |
・特待生キャンペーン4,000名突破! ・困ったことはすぐに相談できるWサポート環境 ・就職活動はあなた専任の担当が全面的にサポート |
介護職員初任者研修「通信講座の受講料が安いランキング1位」未来ケアカレッジ
未来ケアカレッジの受講料は?
関西エリア 受講料:32,450円(税抜) → 各エリアでキャンペーン割引を随時開催中

未来ケアカレッジは、大阪市に本社がある大手スクール。運営会社は株式会社EE21です。
関東、関西、東海、九州エリアに100教室、年間の受講生は27,600人も集まる人気のスクール。ですが、東北エリアに教室がないのがちょっと残念ですね。

では、気になる受講料をご紹介します。
- 関東エリア : 48,950円(税抜) ~
- 東海エリア : 37,950円(税抜) ~
- 関西エリア : 32,450円(税抜) ~
- 九州エリア : 54,450円(税抜) ~
例えば、関東エリアの新宿・北千住教室の受講料は、教室限定価格で「税込み 59,950円」
横浜・錦糸町・池袋教室だと「税込み 65,450円」となっております。

人気のスクールだけど、受講料は6万円台とあまり安くないけど?
未来ケアカレッジの1つの特徴は、キャンペーン割引が常時開催されていること。期間限定・教室限定ではありますが、介護職員初任者研修を安く受講できる点がおススメです。
- 最安値価格 32,450円(税込み)
- コース限定価格 59,950円(税込み)など。※ 地域・教室によりキャンペーン価格は異なります
3万円台で受講できれば、社会福祉・医療法人が開催する講座と同じ価格帯で、大手スクールならではのサポート体制も受けられます。
キャンペーンで受講料が安い分、なにか悪い噂があったりするんじゃないの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、掲示板や口コミサイトを見る限り、特別悪い評判はありませんでした。
未来ケアカレッジは、近年では業界トップだと思います。受講料の安い大手スクールを探している方は、未来ケアカレッジは外せません。

未来ケアカレッジの無料特典は?
- 予習・復習に最適な無料動画が見放題!テキストだけでは分かりづらい点もしっかり勉強できる
- 専属コーディネーターがあなたをサポートし、無料でさまざまな施設見学もできる
- 未来ケアカレッジでは介護福祉専門の求人サイトもある
未来ケアカレッジの口コミ → ※未来ケアカレッジ※口コミと初任者研修受講生の体験談

まずは複数の学校の資料請求をして、自分が気に入った学校の無料説明会や見学に行き、講師の話し方や雰囲気を肌で感じて決断するほうが失敗しなくて済みます。
(別ウインドウで表示) 無料【最短2分】介護職員初任者研修のスクール情報を一括資料請求しませんか?
(別ウインドウで表示) ほかにも初任者研修講座の受講料を比較して探すこともできます。詳細はこちら。
資格取得支援制度がある学校の特徴は?
ここで資格取得支援制度( 受講料0円制度 ) がある学校の特徴を解説します。

解説資格取得支援制度とは初任者研修修了後、スクールの提携施設で働けば受講料が無料になる制度。
このような資格取得支援制度を導入しているのは大手スクールが多いです。例えば以下のスクールで導入、、、
( 大手スクール = 大きな会社で資金が豊富にある会社 )
- ニチイ学館 無料の資料請求
- カイゴジョブアカデミー 無料の資料請求
- 未来ケアカレッジ
無料の資料請求
- ベネッセ(ベネッセスタイルケア)
無料の資料請求
- 三幸福祉カレッジは、求職者割引で受講料が最大30%OFF 無料の資料請求
このような会社は就職サポートも充実している。なぜなら自社で持ってる介護事業所や関連する介護施設もたくさんあるから。つまり就職先の選択肢がたくさんあるということ。
他にもメリットとして、大きな会社( 関連会社含む )は福利厚生( お給料・ボーナス・退職金制度・有給休暇など )が充実しているところが多い。
私も小さい会社から大きな会社( グループ会社 )に転職しましたが、住宅手当・退職金制度が充実していることは安心感もあり本当にありがたい。
どうせ働くなら福利厚生が充実している会社で働いたほうがお得です。(※ これはあくまで私の個人的な意見ですが)

結論初任者研修講座を選ぶ際には、大手スクールも必ず選択肢の1つにしたほうが後々、後悔しないスクール選びができるでしょう。
介護職員初任者研修「通信講座の受講料が安い」おすすめスクール47選
北海道 |
---|
・札幌市の初任者研修はどこがいい?・旭川市の初任者研修はどこがいい?・北見市の初任者研修はどこがいい?・帯広市の初任者研修はどこがいい?・釧路市の初任者研修はどこがいい?・函館市の初任者研修はどこがいい? |
青森県 | 岩手県 | 宮城県 |
---|---|---|
秋田県 | 山形県 | 福島県 |
---|---|---|
茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
---|---|---|
埼玉県 |
---|
・埼玉県の初任者研修はどこがいい?・川越市の初任者研修はどこがいい?・大宮駅周辺の初任者研修はどこがいい?・川口市の初任者研修はどこがいい? |
東京都 |
---|
・東京都の初任者研修はどこがいい?・足立区の初任者研修はどこがいい?・町田市の初任者研修はどこがいい?・八王子市の初任者研修はどこがいい?・江戸川区の初任者研修はどこがいい?・吉祥寺・三鷹市の初任者研修はどこがいい?・自由が丘周辺の初任者研修はどこがいい? |
神奈川県 |
---|
・横浜市の初任者研修はどこがいい?・藤沢市の初任者研修はどこがいい?・川崎駅周辺の初任者研修はどこがいい?・茅ヶ崎市の初任者研修はどこがいい?・相模原市の初任者研修はどこがいい?・大和市・厚木市の初任者研修はどこがいい? |
千葉県 |
---|
・船橋市の初任者研修はどこがいい?・松戸市の初任者研修はどこがいい?・柏市の初任者研修はどこがいい?・市川市の初任者研修はどこがいい?・浦安市周辺の初任者研修はどこがいい? |
長野県 | 山梨県 | 静岡県 |
---|---|---|
新潟県 | 石川県 | 富山県 |
---|---|---|
福井県 | 岐阜県 | 愛知県 |
---|---|---|
大阪府 | 京都府 | 奈良県 |
---|---|---|
滋賀県 | 三重県 | 和歌山県 |
---|---|---|
兵庫県 | 広島県 | 岡山県 |
---|---|---|
鳥取県 | 島根県 | 山口県 |
---|---|---|
香川県 | 高知県 | 徳島県 |
---|---|---|
愛媛県 | 福岡県 | 佐賀県 |
---|---|---|
長崎県 | 熊本県 | 鹿児島県 |
---|---|---|
宮崎県 | 大分県 | 沖縄県 |
---|---|---|
介護職員初任者研修「通信講座の受講料が安いランキング」まとめ
大手の初任者研修スクールを中心に受講料の安さを基準にランキング形式でご紹介しました。
受講料のみならず、各スクールには売りとなる特徴や強みが必ずあります。そのスクールの特徴や強みに惹かれて受講するのも良いですし、受講料の安さで選ぶのも良いでしょう。

まずは気になるスクールがあったら、資料請求をして、無料説明会に参加してみましょう。資料請求をして気に入ったとしても、実際に講師の話を聞いたりして、自分には合わないと思う方もたくさんいらっしゃいます。
スクール選びに失敗しないためには、資料請求の他にも、実際に足を運んで判断することも大切です。

介護職員初任者研修を取得するには、安くても3万円~高いところで10万円ほどの費用がかかります。
これから介護の仕事に就きたい方にとって、資格取得のための費用は大きな負担になります。
そこで、おススメしたいのが大手スクールのキャッシュバック制度を利用して、0円で初任者研修を取る方法です。
下記のサイトでは、全国のスクールを無料で簡単に一括資料請求できるサイトです。安価なスクールもあるので、費用を少しでも抑えたいという方にもおススメです。