ハローワークの介護職員初任者研修講座をおススメしない理由とは?

なぜ、ハローワークの介護職員初任者研修、受講費無料の講座をおススメしないのか?
「介護職員初任者研修をお金をかけずに取得して、介護の仕事に転職したい」と考えている方は多いのではないでしょうか。
その場合は、ハローワークが無料で開催する初任者研修講座に参加するのがいいですよ!…と言いたいところですが、実はあまりおススメできない理由があります。
ハローワークの初任者研修に参加しようとしていた方の体験談をご紹介します。ハローワークの講習に参加しようと考えている方は、参考になさってください。

ハローワークの介護職員初任者研修の講習とは?
ハローワークでは、お仕事を探している方のために職業訓練を行っています。
訓練コースは、ビジネスパソコン、Webクりエイター養成、アロマテラピー、ネイリストなど様々ありまして、 その中に介護職員初任者研修のコースが開催されることがあります。 異業種の業界に転職するために必要な知識や技術を身につけてもらうために無料で講習を行ってくれるということですね。
職業訓練は介護職員初任者研修だと約2~3ヶ月間の訓練となります。学習期間は、民間の学校で学ぶのとあまり変わりはありません。とはいえ、職業訓練の応募が始まったらすぐに参加というわけにはいきません。
なぜなら、あなたの最寄のハローワークで訓練ができるとは限らないからです。
例えば、埼玉県内ですとハローワークは10ヶ所以上ありますが、介護職員初任者研修の講習が開催されるのは 川越だけということがありました。ですので、介護職員初任者研修の職業訓練の応募が始まったとしても、自宅から遠くて通えないということもあるので、良い面だけではないということです。
ハローワークでは職業訓練の講習をホームページなどでも応募しています。気になる講座を見つけたら無料説明会に参加してその後申し込むという形になります。
ハローワークが開催する初任者研修講座とは?
ハローワークの初任者研修講座をおススメしない理由をお伝えする前に、ハローワーク以外に公的機関が主催する初任者研修の講習をご紹介しておきます。
ハローワーク以外に公的機関で初任者研修の講習が開催されていることを知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 無料ではないですが、社会福祉事業団や福祉公社などで講習を開いていることがあります。
民間の学校ではなくて、公的機関が主催する学校で資格を取りたいという方は、社会福祉事業団の主催する講座に参加してみてください。
こちらでも詳しく解説しております(別画面で表示)→ ハローワークの介護職員初任者研修は誰でも無料で受講できるの?
ハローワークの初任者研修に応募した方の体験談
ハローワークの初任者研修の講習に応募したけど、何度もダメだったという方がいます。
応募枠は30人ほどで応募が160人以上が応募したそうで倍率は5倍以上になったそうです。さらに、応募するためにはハローワークに直接行って申し込む必要があり、雨の中でも長蛇の列になることもあるようです。
無料で初任者研修の資格が取れて介護業界の仕事に就きやすくなるため人気があります。未経験でも合格率がほぼ100%ですから、異業種の方が多く参加されるのだと推測できます。
ハローワークは各地域によって規模も違いますし、応募数も異なります。必ずしも、上記のように参加が難しいわけではありませんが、無料で資格が取れるので応募が多くなることだけは間違いありません。
ハローワークの講習をおススメしない2つの理由
さて、ハローワークで初任者研修の講習に申し込むということがどういうことかお伝えしたところで、改めておススメしない理由をまとめてみます。
理由1.ハローワークは倍率が高い
介護職員初任者研修は、研修という名前がついていますが、以前のホームヘルパー2級に相当する資格です。無料で資格が取れて、さらに介護士は人材不足で転職しやすい業界だと知ったら…人気が集まるのは当然のことかもしれません。
また、40代以降の男性も介護職に転職しているケースが増えています。ですので、今後も倍率が高い傾向は続くと思って間違いありません。
理由2.ハローワークは不定期の開催
介護職員初任者研修は、不定期で開催されます。
来月から「資格の勉強を始めて頑張るぞ!」というように自分の都合でスケジュールが組めないというデメリットがあります。私はこれが最大のデメリットだと思います。
また、ハローワークは求職中でなければ受講できませんし、自宅から近いハローワークで講習が開催されるかどうかも分かりません。無料で資格が取れる反面、こういったデメリットがあることも覚えておいたほうがいいでしょう。
もし現在、働いている方は訓練を受ける前までに会社を退職し手続きを行う必要がります。ハローワークの手続きは煩雑なので少なくとも受講の1ヶ月前には一度相談に行きましょう。
その点、民間の学校であれば、毎月のように初任者研修の講座が募集されていますので、資格がすぐに取得できるというメリットがあります。
まとめ
ハローワークの初任者研修講座をおススメしない理由は、以下の2つです。
- 倍率が高いため、参加するのが難しい
- 不定期の開催のため、好きなときに資格が取れない
以上の理由から、ハローワークよりも安くてコースが豊富にそろっている民間の学校のほうをおススメします。

住所など必要事項を記入するだけで複数のスクールの資料を一括で取り寄せることができます。
働きながら通えるや夜間や土日コースを開催しているスクールを探している方は、ぜひ活用してみてください。
このサイトから資料請求を行うことで、公式ホームページから申し込むより半額以上安くなることがあります。初任者研修を安い費用で取りたい方に人気のサイトとなっています。